|
![]() 羊革(ラム・シープ)のレザーウェアのお手入れ (山羊革 ゴートレザーも同じように考えていただいて結構です) レザーウェアに一番多く採用される革といえば「ラム」素材ですね。 牛革のしっかりした厚みのあるものも味がありますが 軽くて薄いラム革は、着やすくいろんなデザインに仕上げやすいので 薄手のライダーズジャケットなども人気です。 柔らかいものほど意外に水に弱く いつの間にか濡れてしまった部分がポツッポツッと水ぶくれのようになって 残ってしまうことが少なくありません。 ジャケットのトラブルで一番多いのは何といっても雨ジミ。 あとはふとしたことで付いてしまった油汚れ。 逆にそれさえガードできれば、比較的簡単なケアでよい状態を保てるのです。 ![]() お手入れのポイントは、しっかり「防水保護」をしてあげること。 突然の雨や雪、食べこぼしにあう前に少しでも早く! 防水・汚れ防止力が強い防水スプレーでしっかり、保護してあげましょう。 (最初は数回、その後は月に一度補充します) 日頃は柔らかい馬毛のブラシでほこりを払ってあげたり 柔らかい布でからぶきしたりで十分です。 表面の薄汚れが気になったり、革が少し乾燥してきたなと思われたら デイリーケアに加えていただきたいのが コロニルが誇るレザー用コスメティック「プレミアムローション」 まさに乳液のようなミルク状のローションを布にとり、全体に塗りこむだけで 栄養が革にしんとうし、柔らかさや色の鮮やかさが戻ります。 と、駆け足でご案内してしまいましたが・・・。 すぐに実際にお手入れしていただけるように このお手入れに必要なアイテムと、オリジナルのケアブックをセットとして ご用意しました。 一番デリケートなラムレザーでも安心のお手入れですから もちろん牛革・豚革・山羊革のスムースレザーのウェアでも安心です。 ※ただし、いろんな加工のレザーウェアがありますので 必ず裾野折り返しなど目立たないところで試してから広い範囲にどうぞ。 【買ったばかりの表革ウェアに レザーウェアファーストセット】 ![]()
![]() 外側のレザーも、内側も一度さっぱりリフレッシュしてから また楽しんで着たいもの。 そのために必要なケア用品とこれから保護するスプレーとを ケアブック付きのセットにまとめてみました。 ![]() 【すでに着ている表革ウェアに レザーウェアリフレッシュセット】 セット内容など詳しくはこちらのページでどうぞ。 他にもケース別のお手入れ情報を少しずつ整理してお届けしますので 気になる項目を ![]() (山羊革 ゴートレザーも同じように考えていただいて結構です)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
レザーカフェTOP|通販法表記(送料・手数料)|プライバシーポリシー|お手入れ感想生の声|買い物カゴを見る|無料メルマガ |
掲載写真・コラム等の著作権は「有限会社アイ・ハッピーバリュー研究所」に属します。無断引用・掲載はお断りします。